これ、何ですか?(勝連城跡で見かけた貝)

みどりのおやゆび

2009年11月13日 09:20

←突然ですが、これ、ご存知ですか?
勝連城跡を訪れた時に、城跡に向かう石畳の舗道に居た貝です。
1匹だけじゃなく、舗道脇のあちらこちらにたくさん居ました。

最初は、石垣に続く斜面の草むらでたくさん貝殻を見つけて、「何で水辺でも無いのにこんなに貝殻があるんだろう?」って思ったのですが、帰りによくよく見てみたら、貝殻だけでなく生きている貝もたくさん居ました。

見た感じはバイ貝の仲間かなぁ、とも思ったのですが、水辺で無いところでたくさん見たのは初めてだったので。
陸地にたくさん貝が居るって、不思議な光景に思えるのですが、そういう貝も居るのかな?

かたつむりがたくさん居たというコメントもありましたので、もしかして貝のように見えて実はかたつむりの仲間…?なんて思ったりして。

もしお分かりでしたら、教えていただけると嬉しいです。

(2009/11/18追記)
リミックさんからコメントで「アフリカマイマイ」だと教えていただきました。
アフリカマイマイ
リミックさん、ありがとうございました。

MAP

Travels at Oct, 2009.
関連記事