アグー&ドラゴン
今回の沖縄旅で一番美味しかったもの!
アグー豚のしゃぶしゃぶです。
宿泊した小さなヴィラの夕食でした。
アグー豚はもちろん美味しかったのですが、更に味わい深かったのが、初めて食べた野菜の数々です。
特に、この写真ではお肉の陰に隠れている、ちょっとトゲトゲしたシルエットの
ドラゴンフルーツ!の蕾!!
蕾を食べるなんて知りませんでした。蕾どころか、そういえば果実すら食べた事が無い。
断面を見てみると、確かに蕾!雄蕊らしき繊維が。
他にも、初めて食べる野菜がたくさん。
紫色のギザギザがある葉っぱは、ハンダマ(和名:水前寺菜/スイゼンジナ、別名:金時草/キンジソウ)。肉厚のまあるい葉っぱは、雲南百薬(ウンナンヒャクヤク、和名:藜蔓/アカザカズラ)。その隣、棒状のものは、紫色のインゲンなのですが、名前を忘れてしまいました。ドラゴンフルーツ蕾の隣は、ナーベラ(和名:糸瓜/ヘチマ)。
野菜好きには、たまりません。
ドラゴンフルーツの蕾は、火を通すと、てろーんと軟らかくなり、粘りが出ます。オクラを3本くらいまとめて食べた?かのように、口いっぱいのネバネバです。美味しい!
ハンダマも軽い粘りがあります。
雲南百薬は「オカワカメ」という別名もあるようですが、確かに食感は肉厚のワカメみたい。こちらも粘りあり。
ネバネバ好きには、たまりません。
野菜の事ばかり書いてしまいましたが、こちらのお食事は何もかもが美味でした。
アグー豚。しゃぶしゃぶで食べたのは初めてですが、今まで食べたことの無い豚肉でした。脂がこっくり甘いのに、後味さっぱり。不思議です。
オーナーさんのお友達の海人さんが獲ったという、島蛸のお刺身。
そして、
でっかいガザミのお味噌汁!
甲羅を開けて、脚の付け根のお肉とミソをいただくと、なかなか美味しい。
でも、更に美味しいのは、蟹出汁がよ~く出た、お味噌汁。
こんなにおいしいお味噌汁を飲んだのは、久しぶり!
これはご飯に合う!と、このお味噌汁でご飯を一膳食べてしまいました…。
しゃぶしゃぶの〆の雑炊用ご飯なのに…。
何もかも美味しかったのですが、衝撃だったのはドラゴンフルーツの蕾。
果実の方も、何とかこの旅の間に食べなくては!と、思った夜でした。
Travels at Jul, 2010.
旅行ブログ 沖縄旅行
旅行ブログ 北海道旅行
関連記事