2009年10月18日

古宇利島

古宇利島カントリーサイン古宇利島の写真をもう少し。

「古宇利島物産センター」にレンタカーを停めて、古宇利大橋の周辺を散策しました。

橋を渡りきって古宇利島にたどり着くと、迎えてくれるカントリーサイン→

屋我地島側橋の上で、屋我地島側を振り返る。
(屋我地島側から古宇利島望んだ写真は、撮りそびれてしまったなぁ。残念。)

古宇利漁港とビーチ橋の上から見た、古宇利漁港とビーチ。

橋の東側橋の東側に広がるビーチ。

台風の翌日だというのに、どうしてこんなに綺麗なんだろう?
南国の海はアメージング。

橋の西側橋の西側。
ここの護岸で、

蟹出会った蟹。
ちょーすばしっこく走っていたところを、帽子で通せんぼ。
ちょっとだけ、遊んでもらいました。

周辺案内図「古宇利島物産センター」に掲示されていた、周辺案内図。

この掲示を見るまで、沖縄のジュゴンの現状を知りませんでした。

古宇利島旅から帰った後にいろいろ調べて、ジュゴンが沖縄でもわずかに古宇利島周辺と大浦湾でのみ生息が確認されていること、その大浦湾が普天間飛行場の移転先「海上ヘリポート」の建設予定地であること、等々を知りました。

どんな土地でもそうですが、旅する前には知らなかったこと、ガイドブックを読むだけでは知り得なかったこと、訪れてみて初めて知ることってたくさんあります。
当り前のことですが、今回はそれを再認識しました。

地図古宇利島物産センター


飛行機Travels at Oct, 2009.



同じカテゴリー(古宇利島)の記事
古宇利島で、蛍。
古宇利島で、蛍。(2010-12-17 00:04)


Posted by みどりのおやゆび at 00:55│Comments(0)古宇利島
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。