2010年07月06日
そうだ、沖縄に行こう。でも、何処に行こう?

三度目の沖縄は、離島にも行ってみたい!
マングローブをカヌーで見に行きたい!!
よし、頑張って、八重山まで足を延ばそう!!!
…と、張り切って情報収集を始めましたが、いろいろ深く知り始めると、何処に泊まってどう遊んだらいいのか?判らなくなってしまいました。

二つある港の、どちらをベースにするかで、遊べるフィールドも違ってくるらしい。
何処に泊まろうか。
正直なところ、初めての島で、民宿やペンションに泊まるのは緊張する。
できればホテルで…と思ったところで、とある外部資本のリゾートホテルでは、地域住民の理解を得られないまま開発を進めたために、地元で観光に携わる他の業者との間に、明らかな軋轢があることに気付きました。
外部資本企業と地元の不協和音は、西表島に限らず観光を主産業としている地域では、多かれ少なかれあるのだろうな、と思います。
前回の沖縄旅でも、橋で渡れる島々をいくつか廻った際に、「大規模リゾート開発反対」の立て看板を何か所かで見かけました。
瀬底島で見た、大規模開発の残骸を思い出すと、リゾート開発の難しさと企業の責任の重さを考えさせられます。
そういった事に対して、旅人の立場からは何も言えません。
ただ、その場所に惹かれるものがあって旅をする以上、自分が旅をすることで旅先の景観や生活を脅かすことは極力避けたい、と思うだけ。
…なんて事を考え始めたら、何処に泊まってどう遊んだらいいのか?判らなくなってしまったのでした。

お世話になる宿の人やガイドさんにも、「またどうぞ」って思ってもらえる旅人でいたい。
どうやって旅をしたら、いいんだろう?
Posted by みどりのおやゆび at 16:35│Comments(2)
│旅のあれこれ
この記事へのコメント
はじめましてm(_ _)m
西表島には初めて来られるのですか…良い島ですよ。港は上原港が良いですよ。宿も西部地区の方が多いですし、マングローブならやっぱり仲良川が良いですよ。
地元住民から反対されてるホテルはニラ○ナイですね…。ホテルも良いけど島に来るなら民宿を薦めますよ…。民宿パイン館、母屋等 ホテルならダイバーが多いウナリザキ…ダイビングしなくても宿泊できますよ
カヌー(カヤック)でマングローブ見るのであれば、西表島おさんぽ気分、ブルーリーフは少人数制だしガイドが近くにいてくれるので安心できますよ
西表島には初めて来られるのですか…良い島ですよ。港は上原港が良いですよ。宿も西部地区の方が多いですし、マングローブならやっぱり仲良川が良いですよ。
地元住民から反対されてるホテルはニラ○ナイですね…。ホテルも良いけど島に来るなら民宿を薦めますよ…。民宿パイン館、母屋等 ホテルならダイバーが多いウナリザキ…ダイビングしなくても宿泊できますよ
カヌー(カヤック)でマングローブ見るのであれば、西表島おさんぽ気分、ブルーリーフは少人数制だしガイドが近くにいてくれるので安心できますよ
Posted by 西表島移住者 at 2010年07月06日 23:02
>西表島移住者さん
コメント・アドバイス、ありがとうございます!
マングローブについても、ガイド業者さんが多く、どうやって選んだものか…と迷っていました。
参考にさせていただきます。
コメント・アドバイス、ありがとうございます!
マングローブについても、ガイド業者さんが多く、どうやって選んだものか…と迷っていました。
参考にさせていただきます。
Posted by みどりのおやゆび
at 2010年07月07日 03:25
