2010年11月25日
鶏飯、もずく素麺。


黒糖焼酎、きび酢、お塩…いろいろありましたが、特に印象に残ったものを載っけます。

色どりが綺麗で、目にも鮮やか。
私が食べたお店では、こんな風に御膳で出てきました。

手前のお皿には、蒸鶏・甘辛く煮た干し椎茸・紅しょうが・錦糸卵・青葱・海苔。
これらの具を好みでご飯に載せて、お出汁をかけていただきます。

これをいただく前に、さんざんパパイヤイリチー・甲烏賊の炒めもの・島豚のソーセージ…といった一品料理を肴に、オリオンビール・黒糖焼酎をいただいていたのですが、さらさらさら…おひつのご飯、残さず食べられました。
呑んだ後の〆ご飯に最適!です。
鶏飯は、奄美大島の郷土料理として有名ですが、沖縄にも近い料理があるそうですね。
是非、日本全国の居酒屋さんのご飯メニューに加えて欲しいっ!


与論では、もずくを練り込んだ麺の上にもずくを載せた「もずくそば」が有名ですが、こちらは素麺にもずくが載っている…わけではなく、もずくそのものを素麺に見立てていただくものです。
山盛りのもずくを、

このもずくが、美味しい!
この旅では、沖縄でも与論でも、あちこちでもずくをいただきましたが、このもずく素麺のもずくが一番印象的でした。
新鮮なもずくのシャキシャキ感に負けないくらいの、プリプリ感。
咬むときに、「シャキッ」の前に「プリッ」が来るのです。
また食べたいなぁ。

沖縄料理に近いメニューがたくさんあったけれど、鶏飯もあり。
奄美と沖縄の間。与論独特の雰囲気が、レストランにもありました。

└ 和風レストラン「ぴき」
(「レストラン」と銘打ってますが、一品料理もたくさんあって居酒屋さんとしても使えます。)




Posted by みどりのおやゆび at 12:06│Comments(4)
│おいしいもの
この記事へのコメント
鶏飯は、去年と今年と、奄美大島に行った時に、違う場所で、食べました。
最高においしかったです!
その時、元・食堂経営の方に鶏飯の作り方を尋ねたら、ものすごく手間がかかる料理だと聞いて、道理でおいしいんだ・・と感謝していただきました。
与論でも食べられる、とは知りませんでした。
最高においしかったです!
その時、元・食堂経営の方に鶏飯の作り方を尋ねたら、ものすごく手間がかかる料理だと聞いて、道理でおいしいんだ・・と感謝していただきました。
与論でも食べられる、とは知りませんでした。
Posted by tsuki
at 2010年11月25日 14:03

こんばんは~☆
美味しそうな鶏飯ともずく素麺ですね♪
思わずヨダレが垂れてきました(笑´∀`)
しかも、もずく素麺はボリュームがありますね!!
もしかして、完食しました?
実は、今週の月曜から今朝まで那覇に行っていました。
そのため更新を休んでいました。
明日から更新再開します。
美味しそうな鶏飯ともずく素麺ですね♪
思わずヨダレが垂れてきました(笑´∀`)
しかも、もずく素麺はボリュームがありますね!!
もしかして、完食しました?
実は、今週の月曜から今朝まで那覇に行っていました。
そのため更新を休んでいました。
明日から更新再開します。
Posted by みるくざけ
at 2010年11月25日 20:34

>tsukiさん
奄美大島で召しあがったんですね。うらやましいです~。
いつか、奄美大島で本場の鶏飯を食べてみたいです。
奄美大島で召しあがったんですね。うらやましいです~。
いつか、奄美大島で本場の鶏飯を食べてみたいです。
Posted by みどりのおやゆび at 2010年11月26日 17:30
>みるくざけさん
お帰りなさい!那覇の写真も楽しみに拝見しています。
もずく素麺は、普通の素麺一人前くらいのボリュームがありました!
私は鶏飯の完食担当だったので、もずく素麺は味見させてもらった後、同行者が完食しました。
美味しかったですよ~。
お帰りなさい!那覇の写真も楽しみに拝見しています。
もずく素麺は、普通の素麺一人前くらいのボリュームがありました!
私は鶏飯の完食担当だったので、もずく素麺は味見させてもらった後、同行者が完食しました。
美味しかったですよ~。
Posted by みどりのおやゆび at 2010年11月26日 17:33
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |