今日の最新ブログを読む♪
沖縄観光
|
宮城県
南国シンドローム
旅から帰っても、旅先の空気が忘れられず、焦がれる日々。 (更新は、ちょっとお休み中。)
2010年06月14日
旭山動物園のアムールヒョウと、肉球。
旭山動物園で印象的だったのが、アムール豹。
とても綺麗な目をしています。
旭山動物園では、アムール豹と雪豹が、ユニークな方法で展示されています。
檻の一部が、通路にせり出しているのです。
そのせり出した部分に豹が居る時、お客さんは、上に居る豹を見上げる事が出来ます。
ふわふわのお腹の毛とか、
ぷにぷにの肉球を見る事が出来るのです。
このアムール豹は、じーっと遠くの一点を見つめていました。
何を見つめているんだろう?
視線の先を見ると、少し離れたところにある「オオカミの森」で、高い所に上った森林狼の尻尾がぷらぷらと揺れていました。
…ネコ科だなぁ。
旭山動物園公式ホームページ
Travels at Feb, 2010.
旅行ブログ 北海道旅行
旅行ブログ 沖縄旅行
タグ :
旭川市
旭山動物園
アムールヒョウ
肉球
Tweet
同じカテゴリー(
北海道
)の記事
ホッキョクグマシンドローム
(2011-02-19 17:44)
納涼雪だるま祭!
(2010-07-15 09:16)
富良野の森で、トリトリ。
(2010-07-12 13:49)
もん太くんベアブリック70%(feat. HTBいばらのもり)
(2010-06-26 10:36)
旭山動物園で、ご当地グルメ。
(2010-06-18 05:59)
美人すぎる狼,円山キナコさんに赤ちゃん誕生!+旭山ケンとマース
(2010-06-11 11:09)
Posted by みどりのおやゆび at 11:21│
Comments(0)
│
北海道
このBlogのトップへ
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
このページの上へ▲
ただいま更新お休み中
近況は、
こちらのブログで
分かるかも。分からないかも…。
東北での日常ブログ↓
写真クリック!
写真(サムネイル)クリックで、大きいサイズの写真を表示します。
(携帯マークの写真は、大きいサイズがありません。)
旅の目次
・
沖縄+与論旅(更新途中)
└
原付与論島一周
・
北海道旅(2010年2月)
・
京都旅(2009年12月)
・
沖縄旅(2009年10月)
水族館・動物園
・
美ら海水族館
・
旭山動物園
・
円山動物園
・
男鹿水族館GAO
TI-DA
ログイン
/
カテゴリ一覧
ビジネスプラン
|
てぃーだニュース
何かしたい人へ
絵:
小池アミイゴさん
・
誰かの役に立っている
・
「できること」の考え方↓
・
カンタン!iTunes Storeでも募金が出来ます!
プロフィール
みどりのおやゆび
東北の空の下で、沖縄旅をはじめ旅の記憶を綴っています。
メッセージ
マイアルバム
自分の持ち場で
一覧を見る
最新記事
自分の持ち場で
(4/19)
WWW!!ありがと沖縄!
(4/11)
その後
(3/24)
東北地方太平洋沖地震
(3/14)
山原水鶏から、与論島を望む。
(3/6)
辺戸岬から、山原水鶏を望む。
(2/26)
ホッキョクグマシンドローム
(2/19)
辺戸岬から、与論島を望む。
(2/18)
画像一覧
最近のコメント
みどりのおやゆび / 自分の持ち場で
ちゅらSun-燦 / 自分の持ち場で
みどりのおやゆび / WWW!!ありがと沖縄!
ずんだ / WWW!!ありがと沖縄!
みどりのおやゆび / その後
ずんだ / その後
カテゴリー
旅の目次
(4)
旅の途中
(8)
おいしいもの
(9)
沖縄
(0)
└
世界遺産
(6)
└
古宇利島
(3)
└
屋我地島
(6)
└
瀬底島
(1)
└
伊計島
(1)
└
国頭村
(3)
└
本部町
(3)
└
名護市
(2)
└
恩納村
(1)
└
北谷町
(2)
└
宜野湾市
(1)
└
那覇市
(2)
与論島
(22)
北海道
(20)
東北
(11)
関西
(3)
沖縄イベント
(3)
南国植物
(5)
空中写真
(3)
旅のアイテム
(2)
旅のあれこれ
(3)
教えてください
(2)
東日本大震災
(4)
タグクラウド
与論島
北部
鹿児島県
宮城県
札幌市
プリシアリゾート
円山動物園
古宇利島
屋我地島
仙台市
原付与論島一周
花
名護市
宿泊
中部
ホッキョクグマ
秋田県
旭山動物園
旭川市
沖縄物産
全てのタグを見る
過去記事
月別リスト
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
ブログ内検索
オーナーへメッセージ
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
アクセスカウンタ