2010年07月15日

納涼雪だるま祭!

納涼雪だるま祭!・沖縄は、真夏日が続いている様ですね。
暑中御見舞申し上げます。

真冬の北海道で撮った雪だるまの写真で、涼みませんか?

納涼雪だるま祭!・2日に渡って鳥の写真を撮りまくった、新富良野プリンスホテルの森の入口には、ログハウスが立ち並ぶ「ニングルテラス」があります。ログハウスは、それぞれが小さなクラフトショップになっています。
2月、各ショップの前には趣向を凝らした雪だるまが作られていました。

・富良野といえば、この御一家。五郎さん、純くん、蛍ちゃん。良く出来てる!純くんの横の風車は、五郎さんの風力発電の風車かな。

納涼雪だるま祭!・ひときわラブリーだったのが、コーヒーハウス チュチュの雪だるま。

納涼雪だるま祭!可愛らしい仲良しさんをみていると、何だかこっちが照れちゃう。

一枚目の写真も、チュチュの雪だるまです。

お店の中もかわいらしいチュチュ。こちらの看板メニューが、

納涼雪だるま祭!納涼雪だるま祭!「焼きミルク」。
ホットミルクかと思いきや、このミルク、冷たいんです。ミルクの上に贅沢なクリーム層が浮いていて、表面が焼かれちゃってます。

外は氷点下。薪ストーブが暖かいログハウスの中で、冷たいミルクで一息。不思議な感じです。

・他にも、いろんな雪だるまがありました。

納涼雪だるま祭!納涼雪だるま祭!納涼雪だるま祭!納涼雪だるま祭!

納涼雪だるま祭!納涼雪だるま祭!・富良野では、ニングルテラス以外でも、たくさんの雪だるまに出会いました。

ホテルにチェックインしたら、テーブルの上に手作りと思しき雪だるまの人形と、ウェルカムメッセージ。

ホテルの中庭には、巨大な雪だるま。(帽子がバケツ、両手がホウキで出来ています。)

納涼雪だるま祭!・そして、なんと。
タクシーの行灯が雪だるま!可愛い!

しかも、車内ではチョロQが売られていました。
あんまり売れるものでは無いらしく、降り際に「チョロQください!」って言ったら、運転手さんが意外そうな顔していました。

納涼雪だるま祭!納涼雪だるま祭!

・北海道に限らず、冬の雪国に行ったら雪だるまチェック!楽しいですよ~。

メモ新富良野プリンスホテル
ニングルテラス
メモ富良野中央ハイヤー

TravelTravels at Feb, 2010.


・旅行ブログ 北海道旅行
・旅行ブログ 沖縄旅行



同じカテゴリー(北海道)の記事

Posted by みどりのおやゆび at 09:16│Comments(0)北海道
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。